四国水族館の入場料金。
テーマパークのような高めの料金ではありませんが、家族で行くならけっこうな出費ですね。
このページでは、四国水族館のチケット料金を割引クーポンなどで安くする方法。
お得に入場する方法を詳細にお伝えします。
↓ ↓ ↓
ページ最後にもリンクがあるので、読み終わったらチェック!
四国水族館の基本情報と通常の入場料金
四国水族館は水槽数が78基、約400種(14,000点)のいきものに出会える水族館で、規模は四国最大級です。
fa-chevron-circle-downいますぐ割引チケット情報までジャンプする
営業時間と定休日
四国水族館の営業は年中無休!
- 住所/香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
- 営業時間
【3/20~9/30】9:00~18:00(GW・夏期は21:00まで営業)
【10/1~3/19】10:00~18:00
※最終入館は閉館30分前まで - 定休日/年中無休
※冬季にメンテナンス休館あり - アクセス/宇多津駅から1km
基本は18時までの営業ですが、ゴールデンウイークと夏休み期間中は21時まで延長されます。
宇多津駅からは1km、徒歩13分で着きます。
詳しいアクセス方法を調べるなら、次の記事が分かりやすいのでチェックしてみてください。
fa-arrow-circle-right四国水族館への詳しいアクセスの方法
通常の入場料金
四国水族館の通常の入場料金は、16歳以上から大人料金で2,200円、子供料金は1,200円。
※身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方は、本人と付き添いの方1名が半額になります。
□ 大人(高校生)/2,200円
□ 小・中学生/1,200円
□ 3歳以上/600円
一般団体割引
20名以上(3歳から)の団体で入場するなら、一般団体割引が適用されます。
□ 大人(高校生)/1,980円
□ 小・中学生/1,080円
□ 3歳以上/540円
大人は220円引き、小・中学生は120円引き、幼児は60円引きですね。
四国水族館の年間パスポート
周辺の水族館には年間パスポートがありますが、四国水族館では年間パスポートが発売されていません。
代わりに、サポーターズパスポートを22,000円で販売していましたが、上限2000名に達したので販売終了となっています↓
fa-arrow-circle-righthttps://shikoku-aquarium.jp/ticket/supporter/(サポーターズパスポート)
次回の販売に期待しましょう!
年間パスポートは通常料金の2~3倍ほどが一般的なので、四国水族館でも同じくらいの金額に期待していましたが残念!
大人料金 | 子供料金 | |
---|---|---|
海遊館 | 5,000円 | 2,000円 |
桂浜水族館 | 4,000円 | 2,000円 |
通常料金が海遊館と同じくらいなので、四国水族館の年間パスポートの料金も同額となることが予想できます。
□ 大人(高校生)/5,000円
□ 小・中学生/2,000円
1年間で3回以上、四国水族館に行きたいなぁと考えているなら、チケット売り場で年間パスポートを購入しましょう。
水族館なんて、家族や恋人と何回でも遊びに行きたくなりますよね。
fa-arrow-circle-right四国水族館周辺の観光・ご飯・ホテルを徹底ガイド
四国水族館のチケット料金の割引クーポンなど
四国水族館のチケットを割引料金で安くする方法を紹介します。
割引チケット①アソビューの電子チケット
電子チケットがアソビュー公式サイトから発売されます。
現在、アソビューからのチケット販売はありません。
fa-arrow-circle-rightレジャー・体験・遊びの予約ならあそびゅー!
アソビューの電子チケットは、ローソンなどのコンビニチケットのようなイメージです。
コンビニで発券する手間が省けるので、スマホやパソコンで買える電子チケットのほうがおすすめです。
電子チケットのメリットは混雑を避けれることにあります。
四国水族館には、チケット売り場の窓口が4つ、自動券売機は2台あります↓
ですが、チケット購入の列に並んでいては、入場するまでに疲れてしまうことが目に見えています。
事前にチケットを購入しておけば、売り場に並ばず、そのまま入場できるのでおすすめ!
これは以前、私が「しろとり動物園」で電子チケットを購入したものです↓
こんな感じでスマホで電子チケットを表示し、入場ゲートで見せたらいいだけなので、とっても便利です。
ちなみに電子チケットの有効期限は、発行から半年あります。
手続きは、パソコンからでもスマホからでも大丈夫。
クレジットカードなどで決済を完了させたら、写真のようなメールが届きます↓
メール内のリンクを押せば、電子チケットの画面が出てきます。
公式サイトfa-chevron-circle-rightレジャー・体験・遊びの予約ならあそびゅー!
割引チケット②四国水族館きっぷ
期間限定、JR四国から四国水族館の入場引換券と、各駅の往復料金がセットになった「四国水族館きっぷ」を発売。
電車で行くなら、かなりお得なので利用してみましょう。
四国水族館きっぷは利用する日の1ヵ月前から購入でき、当日でも駅で販売しています。
有効期限は2日間、きっぷに四国水族館の入場引換券が付いていて、水族館の窓口で入場チケットに交換するようになります。
四国水族館きっぷの販売は、JR四国のみどりの窓口、ワープ支店、駅ワーププラザ、四国内の主な旅行会社です。
主要駅から最寄り駅(宇多津駅)まで、四国水族館きっぷを使ったときの大人料金と、使わなかったときの大人料金の違いは次のとおり↓
主要駅 | 四国水族館 きっぷ |
通常の 割引きっぷ |
---|---|---|
高松駅 | 3,000円 | 3,320円 |
松山駅 | 8,800円 | 9,940円 |
高知駅 | 8,200円 | 8,680円 |
徳島駅 | 6,200円 | 平日8,460円 土日祝6,040円 |
※JRの料金に四国水族館チケット料金2,200円を加算します↓
- 高松駅 3,320円
快速・普通 往復料金1,120円 - 松山駅 9,940円
トク割2枚回数券 7,740円 - 高知駅 8,680
トク割2枚回数券 6,480円 - 徳島駅(平日)8,460円
徳島~高松Sきっぷ 5,140円 + 高松~宇多津往復 1,120円 - 徳島駅(土日祝)6,040円
週末自由席早トクきっぷ 2,720円(前日までに要予約)+ 高松~宇多津往復 1,120円
子供料金は、大人料金の半額ほどです。
そのほかの主要駅からのチケット料金はこちら↓
公式サイトfa-chevron-circle-righthttps://www.jr-eki.com/ticket/
主要駅以外からでも、四国水族館きっぷは買えるので、詳細は駅の窓口で確認してみましょう。
宇多津駅から四国水族館へのアクセスは、次の記事を参考に↓
fa-arrow-circle-right宇多津駅から四国水族館へのアクセス
割引チケット③コンビニの四国水族館前売り券
ここから下の割引クーポン情報はまだ決まっていなくて、私の予想です。
※2020年4月における予想で、実際にはオープンするまで購入できないので注意。
夏休みや連休中などは当然ですが、四国水族館の入口にあるチケット売り場で結構並ばなくてはいけません。
コンビニでJTBの前売りチケットを購入しておけば、チケット売り場で列に並ばなくてもよくなるので混雑を回避できるので便利です。
JTBの前売りチケットを購入できるのは次のコンビニ。
- 前売り券の販売
セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン
割引チケット④フェリーを利用してセット料金
南海フェリーでは、レオマのフリーパスとのセット料金があります。
車で乗船した人と、その同乗者でレオマ前売り券を購入すれば割引できます。
四国水族館でも同じようなセット割引があるかもしれません。
割引チケット⑤JAF会員限定の優待クーポン
JAF会員なら、いろんな会場の優待クーポンがありますが、現在のところ四国水族館のクーポンは発行されていません。
いろいろメリットあるので、会員になっておくのもいいかもしれませんね。
fa-arrow-circle-rightJAF会員になる3つのメリット
四国水族館の入場料金まとめ
四国水族館のチケット料金を割引クーポンなどで安くし、オトクに入場する方法でした。
まだまだ情報が出てきていないので不完全ですが、順次更新していくのでチェックしてください。
家族や恋人、友達や職場の仲間と景色がキレイな宇多津町で丸1日、全力であそびつくしましょう。
↓ ↓ ↓
そのほか四国水族館についての気になる記事がいっぱい↓
あわせてチェックしてみてください。